2019
12.18

他の子と同じようにできないことを嘆くよりも、この先社会とどのようにつながるかを見つけることの方がずっと大事です

all, にしざき ひとみ

こんばんは

にしざき ひとみです

 

 

最新のお知らせ

各イベント・講座は「事前申込み」が必要です
詳細・お申込はこちらから
https://linktr.ee/hitomi_katakusu

【お片づけ】
整理収納アドバイザー2級認定講座

12/22
(日)930-明石市(明石駅より徒歩5分)

【こころ】
〇子ども成長サポート「supporting club

12/10(火)10:00-11:30
〇子どもへのイライラ!を卒業する実用心理学
-PCS入門コース(全4クラス)
●2日間コース
12/18(水)【クラス3】10:00-
12/18(水)【クラス4】13:00-

●午前コース
12/18(水)【クラス3】10:00-
12/26(木)【クラス4】10:00-

●土曜コース(月1)
12/21(土)【クラス1】10:00-

クイックマスターコース(全2回)
※いずれも<明石駅より徒歩5分>のサロンにて

【動画配信】
子育てのことしゃべってみる動画
はじめまして。編
https://resast.jp/subscribe/98068

【無料メルマガ】
・片づく家とココロのつくり方
・親は子の成長サポーター

———————–

 

 

 

今日は小2のお兄ちゃんの

懇談会でした

 

 

先生からの一言目が

 

 

あ、お母さん

1学期も懇談されたので

今回はしなくてもよかったんですが…

 

 

自分のうっかり具合に

びっくりしました

 

 

 

 

それはさておき、ですね

 

 

 

 

先生からは

お兄ちゃんがたのしく

授業も休み時間も

過ごしている様子を教えてもらいました

 

 

 

ただ、たのしくなりすぎて

まわりの子に流されているようで…

 

と付け加えて…

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

最近になって

【わたしの知らないお兄ちゃん】

がいることに気づきました

 

 

 

4歳の次男は 

はっきりと理由まで述べて

好きなりキライなり教えてくれます

 

 

我がつよいです

 

 

 

 

気になってきたのは

お兄ちゃんの態度

 

 

 

あれ好きこれイヤって

あれしたい、これしたいって

あまり聞いたことがないな…

 

 

次男が口達者になるにつれて

2人の差が目に見えてきて

気になりました

 

 

 

 

本当に素直に受け入れているのか

本当は嫌だけど受け入れようとしているのか

本当はすごいストレスがあるのか

 

 

実際のところ

わたしは知りませんでした

 

 

 

 

 

支配しているつもりはないけれど

無意識にやっていたとしたら

と気になりました

 

 

 

 

夜寝る時は添い寝しています

お布団の中で話すためです

5分ほど話して、おやすみーって寝ています

 

 

お兄ちゃんはみんなが見ていないところで

こっそりママに抱きつける時間だから

うれしいようです

 

 

ほっこりしているこの時間に

聞いてみることにしました

 

 

 

 

○○ちゃんってママに

あれイヤこれ好きとか言わないやん?

なんでなん?

 

えーべつにー

 

ほんまの気もち何やろかー?

 

んー……

 

 

 

核心に触れると言葉につまり

言いたくなさそうにも感じました

 

 

 

 

結論は

ホンマの気もちはあるけれど

言いづらいかったようです

 

 

 

おかあさんに嫌な思いをさせたくない

話すのが恥ずかしい

どうやって話していいかわからない

 

 

 

ママは傷つかないこと

話してくれるとうれしいことを約束して

話してもらいました

 

 

ただ時間が必要でした

ほとんど沈黙が続いて

一言聞くのに20分くらいかかりました

 

 

そもそも自分の気持ちを話すのが

得意ではないことがわかりました

 

 

 

 

 

自分の気もちって

全部話す必要はありませんが

 

 

黙っていることで

わたしが感じたように

誤解されることが増えます

 

 

 

 

 

ただでさえ人は毎日何十回も

ミスコミュニケーションを

くり返しています

 

 

あらぬ言い争いが起きたり

あらぬ落ち込みに発展しています

 

 

 

誤解にならないように

自分の想いを

うまく伝えることも大事です

 

 

 

 

 

 

懇談では先生から

様子見ておきますねと

返事がありました

 

 

気にしてくれているのは

うれしいです

 

ただ、ひとりひとり

きめ細かく対応するのは

難しいように感じます

 

 

 

 

 

子どもの成長には

やはり親の関わりも

重要だとわたしは思います

 

 

国語とか算数とか体育とか

そういうことのフォローもだけど

それ以外の部分

 

 

人間関係の問題をどのように

解決していくのかという部分です

 

 

 

学校では学ばないし

多くの場合はよく知らないまま

思春期に突入して

 

 

あれやこれや

誤解のオンパレード生活を

送っています

 

 

 

社会に出ても誤解だらけですし

本来すべき仕事に

支障をきたしていることも

山ほどあります

 

 

 

 

 

 

コミュニケーション力って先天的に

身についているものではありません

ツボとコツを自分から手に入れることで

見についていきます

 

 

 

そのために

PCMはあります

 https://pcsw.jp/

 

 

 

単なるコミュニケーションスキルを

学ぶのではなく

 

これまでの人生で身について

とれなくなってしまった

 

うまくいかない

「無意識の思考パターン」を

つくりなおすことができます

 

 

 

 

このツボとコツは 

子育てしているなら

なおさら必要です

 

 

思春期のお子さんがいるなら

なおのこと必要です

 

 

 

おとなが見えている世界を

子どもに強要するのではなく

 

子どもの世界を

丸ごと受け入れるのではなく

 

真に必要な選択肢を並べて

選び取るためです

 

 

 

 

 

 

わが子がフツウと違うことを気にしたり 

グレーだったり何かしらの

障害があることを嘆くよりも

 

 

子どもがこの先

社会とどうやってつながるか

 

 

そのための力をどのように

身につけるかを考えるほうが

ずっと大事ですし

 

 

そのためのプロセスは

PCMをくり返し学べばおのずと

見えてきます

 

 

 

 

4歳の次男が簡単にできることも

小2のお兄ちゃんに

難しいことだってありますが

 

それを不安がるよりも

どうしたらこの先上手く

他人とコミュニケートできるか

そのヒントを一緒に探しています

 

 

 

あ、お兄ちゃんとは

自分の気持ちを相手に伝えるには

どうしたらいいか

毎日声掛けして練習しています

 

 

 

みんなに流されるだけではない

別の選択肢ができたらいいなと思います

 

 

 

 

さて今日はこのへんで

では、また♪

 

 

 

 

PCMの学びの入り口は入門コースです

明日は【クラス3】【クラス4】しますー♪

↓  ↓  ↓

https://resast.jp/page/event_series/44144