09.16

離婚しても、離婚しなくてもいい
私には、一回り以上年上の夫がいる。
夫は仕事が忙しく、あまり家にいない。
教員をしていて、
平日は毎日夜遅く、土日は部活。
休みはほとんどない。
何年もこの状態。
こんな働き方おかしい!
と思い、教員の働き方について調べたこともある。
当時、生後5ヶ月の子どもが寝た隙を狙い、
インターネットで、
検索ワード「高校教諭 夫 休みなし」
そうしたら、パッと目についたのが
「部活未亡人」
夫(教員)が部活動指導に時間を奪われ、
まるで夫がいないかのような立場に置かれた妻
のことを指す言葉だそう。
んでもって、
「部活孤児」なんてのもある。
その子どものこと。
こんな言葉ができちゃってるのかって、
すっごいでっかいため息が出て、
この世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わっていたよ。
この先何年もこの状態が続くなんて考えられない。
検索キーワードに
思わず付け加えた。
「高校教諭 夫 休みなし 離婚」で検索してた。
そしたら今度は「部活離婚」なんて言葉まで出てきて、
もうホトホト嫌になっちまったよ。
すぐ近くで頼れる人は夫しかいないのに、
夫がいてくれないことが腹立たしくて仕方なかった。
産後の体調の変動もあってか、
たまにめまいでぶっ倒れたりして、
子どもの泣き声で目が覚めたなんて日もあった。
こんなに大変なのは
全部夫のせいだ、
結婚する相手を間違えた!って思ったりもした。
育休明け、仕事に復帰する時、
もう夫はいないものと考えよう、
母と子だけだと思えばいい、
最初から期待しなければいい、
そんなふうに自分の中で決意表明したっけ。
でもうまくいかなかった。
やっぱり期待しまくってたみたい。
その矢先に、夫を刺しそうになる。
(旦那の鞄がボロくてよかった、になった話)
https://ameblo.jp/fuutya39/entry-12518791878.html
あれから数年、
現在も夫の働き方は変わらないけど、
私の気持ちは、変わった。
あの頃とは景色が全く違う。
イライラもするけど、
イライラしない私もいる。
日々、業務連絡のようだった夫婦の会話も、
少しずつ内容のある会話に変わっている。
離婚を考えていたけど、
今は離婚しても離婚しなくても、
どちらでもいい。
今やってみること、試みることがたくさんあるから。
それを続けてみてから考えようって思ってる。
夫にイライラしないマインドの作り方、
学べます。👇
https://pcsw.jp/?page_id=13
横内房枝