2019
09.13

妄想のコツを伝授します

all, にしざき ひとみ

にしざき ひとみです

 

 

あ、そーいえば

カラコンにしていることを

すっかり忘れてた

 

 

自分の顔って

あんまりまじまじ見ないから

忘れてまうw

(装着は流れ作業だから

あんまり見てないw)

 

 

自分以外の人は

前も後ろもてっぺんも見えてるのに

わたしが一番わたしの姿

知らないんよね

 

★—最新のお知らせ—★

各イベント・講座は「事前申込み」が必要です
詳細・お申込はこちらから
https://linktr.ee/hitomi_katakusu

 

【こころ】

〇子ども成長サポート「supporting club」
10/8(火)10:00-11:30(定員4)
〇子どもへのイライラ!を卒業する
-PCS入門コース-(全4クラス)
●2日間コース
9/18(水)【クラス3】10:00−(残1)
9/18(水)【クラス4】13:00−(残2)

●午前コース
9/18(水)【クラス3】10:00−(残1)
9/26(木)【クラス4】10:00−(残2)

-QMCクイックマスターコース-(全3回)
●10/12(土)10/26(土)11/9(土)
※いずれも<明石駅より徒歩5分>のサロンにて

———————–

今日は個別セッションでした

 

子育てポリシーって

なあに?

 

子どもと向き合っていると

言うことを聞いてくれない!

とイライラしたり

 

だんだん口達者になってきて

まともに話を聞かなくなったり

 

小さいころは

強めに注意すればそれですんだのに

そうもいかなくなって

手を焼いている…

 

そんなことありませんか

 

子どもって結構

かしこいもんですね

 

あー言えば

こー言うもんだから

やり取りが増えるほど

こっちがイライラする

 

もう!

偉そうなこと言って!

 

知らんで

自分で勝手にし

強めにしかってみるものの

それでよかったかな…

言い過ぎたかな…

 

ふと反省してみたり

でも甘やかしていると

旦那から甘いと言われるし

もーどうしたらいいねん

 

よくわからんく

なってくるのです

 

ところで子育てには

強いアイデンティティ(信念)

があるととてもいいです

 

ママ自身が

子どもへの接し方に

ブレない

迷わない

イライラしない

 

逆に強い信念がなければ

目の前に起きている

子どもとのやりとりに翻弄されます

 

気持ちがぐらぐら

揺らぐのです

 

信念をつくるのに

大事なのは

 

どれだけ理想の未来を

臨場感高く想像できるか

 

15年後の子どもの姿を

どれだけ、むふふと

妄想できるか、です

 

未来はあなたが描いた通りにしか

やってきません

 

もっと言えば

今目の前に起きている現実は

あなたが数か月前数年前に

ずっと描いていた未来です

 

思った通りのことが

目の前に起きているのです

 

そういえばわたしは

OLをしていたころに

独立願望がありました

 

会社の枠の中で働くのが

窮屈でたまらなくて

自分で自由に仕事がしたいと

ずっと望んでいたのです

 

学校のカリキュラムですら

窮屈過ぎてつらかったのです

 

気づけばフリーランスで仕事を

しているし

 

子どもがいても

時間が確保できるように

わたしのほしい環境が手に入るように

あれやこれや毎日のように

親にも主人にも

細かにやり取りしています

 

わたしがしたいことは

身内の誰もが反対しないし

主人側の親もがんばってる?と

聞いてくれるわけで

応援していてくれている人が

たくさんいます

 

勝手にそうなったのではなくて

応援してもらえるように

あれやこれやコミュニケートして

種をまき続けているのです

 

そういう環境がほしい

そういう人がまわりにいてほしい

 

想像していたようにしか

未来は手に入らないです

 

子どもの未来

想像できますか

 

数年後

数十年後

 

どんなことしているかな

むふふって妄想できますか

 

ぼんやりじゃないよ

かなり詳細にむふふ、です

 

未来の臨場感を高く持てたなら

子育てにおけるポリシーは

より強固に作れます

 

子どもと関わるママとしての

キャラクターをくっきりはっきりと

つくれます

 

ってかこれがないと

どうやって子どもと接していいか

わからんのです

 

くっきりはっきりと

子どもとの未来描く

 

世のママにもパパにも

それぞれの役目のわたしキャラクターを

くっきりはっきりもって

子どもと接してほしいのです

 

あ、何かをはじめるのに

遅いことはなにもなくて

 

ぴんと来た時が

あなたにとっての

ベストタイミングなのです

 

未来を妄想できたら

今目の前に起きていることに

イライラせんのです